Quantcast
Channel: Natural Software
Browsing all 267 articles
Browse latest View live

「VivoTab Note 8」を買いました

  8インチのタブレットがほしかったので。 8インチは各社から発売されていくつか選択肢はあったのですが、ペン内蔵が決め手でした。 また8インチが流行ってきたことで、ストアアプリ特に縦型のアプリ需要ができるかと思 …

View Article


RICOH THETAの全天球画像をKinectでグリグリする

Windows(WPF/WinRT)でRICOH THETAの全天球画像を表示させたいのですが、なかなかうまくいかず(主に描画の面で)だったのですが、かめぶちさんからありがたいヒントをいただきました。 @kaorun55 …

View Article


デブサミ 2014を終えて

Day0を含む3日間が無事に終わりました。 参加者のみなさん、出展してくれたみなさん、岩切さんをはじめ翔泳社のみなさん、Tokyo MotionControl Network のみなさん、ありがとうございました。 今回の …

View Article

OpenNIのサイトがクローズします

OpenNIのサイト( http://www.openni.org/ )が2014年4月23日をもってCloseされるようです。AppleによるPrimeSnese買収によるものと思いますが、実際のところは不明です。 必 …

View Article

iPad を3Dスキャナに変える「 Structure Sensor 」がきました

こちらで紹介したStructure Sensorが先ほど到着しました。 「Structure Sensor」という iOS で使える PrimeSense センサーがアナウンスされています The Structure S …

View Article


「第21回 #TFSUG TFS本発売記念イベント」を開催しました

TFS本発売記念イベントを開催しました。 2月26日 第21回 #TFSUG TFS本発売記念イベント(東京都) 先日発売された「はじめてのTeam Foundation Server」の裏話などです。 著者、レビューア …

View Article

iOS用赤外線センサー「 Structure Sensor 」ファーストインプレッション

Structure Sensor を少しいじってみたのでファーストインプレッション的な感じで書いていきます。Structure Sensorの概要はこちらをご覧ください。 iPad を3Dスキャナに変える「 Struct …

View Article

「ITmedia Virtual EXPO 2014 春」に出ています

ITmedia Virtual EXPO 2014 春 ITmedia Virtual EXPO 2014 春は動画セッションで構成されたバーチャルイベントです。 「GUIから「NUI」へ、ユーザーインタフェース進化論~ …

View Article


「Windows 8 Developers 第4回カンファレンス」に登壇します

3/14(金)に行われる「Windows 8 Developers 第4回カンファレンス」に登壇します。 Windows 8 Developers 第4回カンファレンス : ATND 概要をページから引用すると Wind …

View Article


「第5回業開中心会議 『業務系アプリにおける先進技術活用/適用領域拡大の可能性』」に登壇します

3/15(土)に行われる「第5回業開中心会議 『業務系アプリにおける先進技術活用/適用領域拡大の可能性』」に登壇します。 第5回業開中心会議 『業務系アプリにおける先進技術活用/適用領域拡大の可能性』 業務アプリ×センサ …

View Article

「MVP Community Camp 2014 – Nagoya」に登壇します

3/22(土)に行われる「MVP Community Camp 2014 – Nagoya」に登壇します。 MVP Community Camp 2014 – Nagoya : ATND 「Kin …

View Article

読了・「Windows 8開発ポケットリファレンス」

「ポケットリファレンス」シリーズは初めてなのですが、確かポケットに入るかどうか最初に確認する儀式があったかと思います。無事に入りました。 というわけで「Windows 8開発ポケットリファレンス」です。 【ブロガー募集】 …

View Article

Windowsとデバイスについて話してきました

3月14日の「Windows 8 Developers 第4回カンファレンス」と3月15日の「第5回業開中心会議」でお話してきました。 「Windows 8 Developers 第4回カンファレンス」に登壇します 「第 …

View Article


MVP Community Camp 2014 – Nagoya で Kinect v2 のお話をしてきました。

MVP Community Camp 2014 – Nagoya で Kinect v2 のお話をしてきました。 Kinect v2単体でお話しするのはたぶん初めてですね。コードだして話したのも久しぶりかも。 …

View Article

Intel PerC SDK R8と RealSense SDK

Intel PerC SDK R8が公開されています。 Intel® Perceptual Computing SDK 2013 このリリースではプレビュー扱いながら「心拍の計測」と「表情の検出」が追加されています。「心 …

View Article


Microsoft MVP for Kinect for Windows を受賞しました

コンピテンシー(カテゴリ)が変わって「Kinect for Windows」になりました。 (たぶん)日本で一人のレアキャラです:) ぜひいろんなところで呼んでください。 ALMのときもですが、この受賞は一人では難しいの …

View Article

読了・「iOSアプリエンジニア養成読本」

クラスメソッドのタケハラさん経由でいただきました。 Structure SensorでiOSやらなきゃなーと思ってたので嬉しいですw ムック本ということで140ページほどですが、全体的に網羅されています。 iOS端末の種 …

View Article


「Tokyo MotionControl Network tech-cafe Vol.01」が開催されます

TMCN tech-cafe(技術分室)でLeap Motionを扱います。 Tokyo MotionControl Network 4月21日 Tokyo MotionControl Network tech-cafe …

View Article

「Tokyo MotionControl Network tech-cafe Vol.01」でLeap Motionのお話をしてきました

4月21日から3日間にわたって開催された「Tokyo MotionControl Network tech-cafe Vol.01」でLeap Motionの概要についてお話してきました。3日間参加された方はオフレコ情報 …

View Article

Leap Motion V2 Betaの記事を書きました

これは快適! Leap Motion V2(ベータ版)で格段に良くなったSkeletal Tracking機能 – Build Insider 先週リリースされた Leap Motion V2の記事を書きまし …

View Article
Browsing all 267 articles
Browse latest View live